「あぁ、似てるなぁ」と思ったことに、モンハンの進捗の話をすることと犬の
飼い主の会話と共通点があるんじゃね? ってことです。
犬でもネコでも、同じ種類のペットを飼ってる人同士の会話って、相手は話を
聞いていると思ったら
結構自分のペット自慢してるってことないですか?(笑)
そんでお互いがじぶんちのこのハナシしかしてねぇよ、みたいな。自分の周りだけ
かな〜。すごい確率でよくあるから、結構皆そうなんだと思ってるんですけど。
会社の狩り仲間の後輩に
「村のジンオウガ終わったよ!」と誇らしげに(大笑)
報告したら、「僕は上位最終終わりました」って返事が…
うぉいこっちのハナシと返事かみ合ってねぇよ!!(笑)褒めろ労えとは云わんけどさーモニャモニャモニャ。
でも自分もやりかねませんね〜コレ。いい反面教師だな、と思った出来事でして…。
自分の進捗云いたいところをグッとこらえてお疲れ様だったねと云いたいもんだ。
…というネガキャンなハナシから始まって(笑)
今日は
ジンオウガ戦の思い出です。未見にしたい方は注意さね〜。
あとロクな攻略でもないので…ウチの記事はいつも思い出なので…ココに検索で
いらした方は注意…(大笑)
前回の記事を書いた次の農場で「
オオクワアゲハ」、ゲットだぜぃ(古)(違)
ここまで例の「ファルメル」装備は、頭を除いて全部ありました。
スキル的には「達人+11(見切り+1発動)」、「聴覚保護+8」、「雷耐性+6」
ですねこの時点で。
何が云いたいかというとですと…
剣士装備とガンナー装備それぞれで
発動スキルが変わります。この胴〜脚にそれぞれ頭を組むと
剣士は「達人+12(見切り+1発動)」、「聴覚保護+10(耳栓発動)」、
「雷耐性+9(耐雷珠1で雷耐性【小】発動)」です。あとついでに
「悪霊の加護」も発動しちゃいます。コレはマイナススキルだね。
一方、ガンナーは「達人+16(見切り+2)」、「聴覚保護+11(耳栓)」、
「雷耐性+7(耐雷珠3で雷耐性【小】発動)」となるのですね…。
以前から「観察眼」「高級耳栓」あとあれば「回避」がマイベストスキルと
云っている自分でございますから、現段階で一番近いスキルを持つことになる
「聴覚保護」がポイントの装備です。
あと、近接なのにガンナー装備で大丈夫か?…ってなるけど、ジャギィシリーズで
ジンオウガに会いに行った方もいるくらいだし(>大塚さん…笑)、全然オッケー
でしょう、ええ、そうでしょうとも
大丈夫だ問題ない。あー細けぇハナシが続くなぁ!(笑)
あとは温泉ドリンク「サンダーサイダー」を飲んで、これで
雷耐性+27!(笑)
武器は太刀「
凍刃(攻撃力120 氷15)」をチョイス。ジンオウガは氷属性が聞くと
きいたので選んでみました。
アイテムは、下位にそこまで、ってくらいに持ち込むことにしましたよ(笑)
何しろへっぽこですから!!G級時代と違うのは爪(>護符は買えても爪はまだ作れない)がないのと秘薬が
もったいなさすぎて持って行けないことくらいでしょうか(笑)
閃光玉も落とし穴3つ分も捕獲用麻酔玉も回復薬+ハチミツも持った!
ああぁそうだ、このファルメルは観察眼が着けられないのが厳しいけど、もう
仕方ない。っていうか3rdはわりと瀕死がわかりやすいから目で判断だ!
さぁ舞台は渓流夜! 時間は50分!!てんとう虫のカッコしたオトモの「おはぎ」と「きなこ」を連れてダッシュです。
(>雷耐性を上げる防具。ちなみに武器は諸事情で両方とも無属性)
何しろ狩り友が「いつもどおり採集や採掘をしてたら時間が厳しかった」って
云ってましたからね! まっすぐジンオウガに向かうよ!
きなこの「千里眼の術」で5番って出たけどおらんやんけ! どこじゃ!!
ぐる〜っと回って7番入ったらムービー始まったよ!
実はファーストインプレッションではペイボも投げつける前に村に帰った
王子ちゃんでございまして(>負けるの分かっててやるのが面倒く…)
これが初対面のようなものでございます。
悔しいけどさぁ、ジンオウガは「綺麗」ですよね。
雷光虫がキラキラとまとわりついて、青と金はつくづく相性がいい色合せだと
思います。はぁ、ティガの恐怖だけとは大違いだ!(笑)
まずはぺいっとペイボを投げつけて、さぁ様子見だ。
腕をぶぃん、ぶぃん、と振り回して(>叩きつけ) 近付いてくるあたりは
アオアシラ系の牙獣種に似てるかと思うんだけど、決定的な違いは「高さ」
でしょうかね。
ズバッシュ! と飛び上がってからののしかかり、そして飛び道具の雷光球!
えっ何これ直線で飛んでこないの!? 途中で軌道が変わるよ曲がるよ!
こわいよーこわいよー。今日の擬音おかしいよー。
距離を取りつつくるくるまわりを回ってるだけでもドキドキしますがな。
…とはいいつつもこちらだって腐っても元G級ハンターでございますからね!
さぁ落とし穴張るよ!>そ こ か当たり前ですがシビレ罠は効きませんからね、早速ボシュッと罠を用意。
大タル爆弾Gを2個並べて小タル起爆! 爆発したらすぐに駆け寄って
2回目すぐに大タル2個起爆!! よし間に合った!
ハラの下にもぐりこんで(>いるように見えるけど実際は横ハラ張り付き?)
太刀の基本、○→△→△→R…のあたりでまずはやっぱり吹っ飛ばされます。
それでもさすが爆弾4発分と氷属性が効いているのか、ちょっともたつき
はじめ、そしてウワサの蓄電開始…!!
駆け寄って
解除しろー! とばかりにベチベチ叩くのですが、怯んでやめた
ところでチャージ分は貯まってるんですよねー。
3回目か4回目だかで咆哮とともに
超帯電状態に! これかー!!
つっこまれでピヨったところをさらにつっこまれてまず一乙。
いやいや、想定の範囲内だし!ペイボで光るエリアまでバタバタと走り(でもモンフンだけは採集するのを
忘れずに…笑)、果敢に挑む王子ちゃん。2斬り1飛ばされの割合だが
大丈夫か!(な、何とか…)
15分針を過ぎた頃から、ジンオウガが「あ、弱ってきたな」って感じに。
雷光球が1発になったり、アキラカに息が上がってボーっとしたり。
(ホント、3rdはこの辺の「わかりやすさ」が上がって嬉しいっすね)
少しでも自分の生存率を上げるために(笑)
さぁ捕獲するよ!!尻尾切りたいとか云ってる場合じゃないしね! それ落とし穴設置、ボシュ!!
…と、用意したのに…
用意したのに!!!フラフラしてるジンオウガはフラフラしたまま落とし穴の横を通って
エリアチェンジしやがった…!おはぎ、きなこ! 何しとんねん!!! と当り散らしながら(勿論自分も
こっち向けよ! とベチベチ叩いたものの効果なし…太刀の練気なしは
これだから…ッ!) 走って追っかけたものの、もう落とし穴の在庫はなし。
捕獲はできずに討伐するしかありません。さぁ、まずは生きるぞー!
吹っ飛ばされるたびに「こっちだってへっぽこだけど元G級じゃい!」と
云いながら斬りかかり、突き(○)と踏み込み斬り(△)のコンボで練気
ゲージをひたすら溜め、隙を見逃さずに太刀の真骨頂・気刃斬り(R)を
入れます。
この気刃斬り、順調に行けば4発目が攻撃力も大きい「気刃大回転斬り」に
なるんですけど>まぁむしろ太刀はコレを出すのを狙って攻撃を組み立てる
わけですが、自分よくスライドしていってしまって外すんですよね〜…。
まぁヘタだからですけど。
(あ、R連続してると練気ゲージを使うために減ってしまうので、△を
間に入れてコンボ繋げます。コレ太刀の必須知識ね…)
尻尾切断も狙いたいけど硬いなぁ、弾かれる。練気ゲージが足りない。
…しかしなんのかんのとやれてたのかな、その後乙することもなく
ジンオウガが断末魔というか最後の一吼えのように嘶いて、あの文字が出たよ
「クエストに成功しました」時間は見ると残りは24:32。30分弱でやれたってことかな、
は〜〜やったよ!! ひとりでやれたよ1回で!!
その後EDなのかスタッフロールが流れ、
あぁ序盤終わったんだ、って気分になりました(笑)
このタイミングは正直…
うぉい早ぇな! とも思いつつ(2ndGのアカム後に
流れた時は、やっぱ来るモンがありましたから…>上位ティガの後だったら
もっと来ただろうけど・笑)、終わりのないゲームらしいですよね、これも。
思いのほか長く(>ダラダラしてるのはマイドなのでいいとして・笑)
なりましたが、これが1度きりしかないジンオウガとの初戦の記録で
ございました! ではまた!
よろしければポチ・ポチ・ポチッとよろしくニャ〜

記事を書き始めたのは月曜だけど今日はもうこちら↓も参加中〜。合わせてよろしくどうぞです

クリスマスイブとは何かこう…こちらも参加中その3〜。よろしくどうぞ

絶妙なタイミングやね(笑) メリークリスマス!