サクッと言い訳すると、社会人にはよくある仕事が忙しくて…でした。
決算期に部署が異動になりまして。バタンキュー生活が続いていたので、狩りにも
なかなか出れなかったり、そうするとネタも集まらないということで…。
しかしそんな中でも、あのMH×渋温泉コラボイベントで知り合った人たちと
現地でオフ会する機会などもあって、着実に満喫はしていたのですがウフフ(笑)
さて、今日のネタはですね。タイトル通り、実はココ最近共狩りに行く時には
王子ちゃんは太刀ではなく、ライボを担いで参戦することが多かったりします。
そう!つまりは憧れのガンナーライフを寄生によって満喫しているって
ことだ!(えー…)
もうちょっと本音で書くと、ガンナーで行きたいけどソロじゃムリだから、寄生
しながらガンナーやってるよ…という身もフタもないハナシです。
だからソロで行ったことないですね…弾がなくなったらどうしようムリムリ!
ってすぐに考えてしまうビビリなので、そっちはもう、なくならない太刀で!!
で、このガンナー生活。
太刀ときどき笛の生活しかしたことがなかったので、まず間合いからわかんない。
(>さぁ初心者トークがはじまるよー!!)
チラリと聞いてはいたのですが、ガンナー=遠距離だからって、ゴルゴ13並に
遠いところから撃ってていいってわけではないんですね…。
適正距離があって、案外ソレは耳栓の要る範囲だったりで、
それ遠距離とは云わねえだろ!!!とは思ったりしましたけど、まぁ確かに
近接のあの張り付き近距離よりは距離がありますね…みたいな。
でもこのガンナーの適正距離がわかんない。
慣れたらいいだろう、とも思うんですが、そいつを俺に云うなみたいなところが
あるじゃないですか、このへっぽこハンターには!
あとね、「フットワークよく」ってのが、どうにもどのゲームだって苦手でして。
太刀だって当然ながら「同じ位置でブンブン振り回してる」もんだから、
モンスターにスパーン! と吹っ飛ばされたりするし、別ゲームでいうなれば、
悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲(>通称タンビ)とかデビルメイクライなんかの
二段ジャンプがぜんっぜん! 全く! できなかったんですよねぇ…。
あれはタイミングの問題なんですけど、それができない。つまりそんな腕前。
なんで、ちょっと脱線しましたが要するに撃ってたら目の前にモンスターが
居る、ってことです。
R押してスコープモードにしてないと撃てないから、そうすると周りの状況が
まーったく見えないんですよね…。
なんか前にも書いたなーこの話…と思って読み返したら、9/20に書いた
「ガンナーデビュー…?」という記事の頃から何ら変わってませんでした!
アイヤー!
でも目の前リロードの回数は減った…うん…減った……。
でね。
よくある話ですが、上手い人に会うと「どのスキルや武器がオススメですか?」
って聞いちゃいますよね。それこそ息をするように!(失笑)
皆さんが口を揃えておっしゃるのが、「今作のライボは状態異常力が強いので
それに特化するといい」ということです。
つまりあれだ、睡爆や麻痺に特化した武器がいるってことやね!
「だから王子ちゃん、『大神ヶ島【出雲】』や『大鬼ヶ島』を持っておいで」
「いえ、塊も…出ておらんのです…」
という、すすめ!火山採掘隊!!再びモードが発生したという…。
(ちなみに「大鬼ヶ島」はさびた塊が、「大神ヶ島【出雲】」は太古の塊が
それぞれ派生元ですぞー)
…てなことで、また炭鉱夫生活が待っております。
それにしてもライボの基本概念はアレだな、ソロで行かないってのが大前提な
せいか、「人のお役に立ちたいな」なのかもしれない。
だからこその、サポート武器なのかもねー。立ってるかどうかはともかく(笑)
太刀は尻尾斬るぜ翼壊すぜだし、笛はまさしく攻撃とサポート両立で、
武器それぞれの用途や得意技とか、ほんっとに奥がふかーい!
そう考えるとまだまだ入り口にしか立ってないんだなぁとしみじみ思うねぇ。
おもしろいねーモンハン。ではまたねん。

よろしければポチ・ポチ・ポチッとよろしくニャ〜


こちら↓も参加中〜。合わせてよろしくどうぞです


こちらも参加中その3〜。よろしくどうぞ


タグ:MHP3