こんにちは! うんうんさしぶです(毎度!)
8月のはじめの休みに、長野県の北の方(大雑把すぎ!)の渋温泉という温泉街で
モンハンの世界観がコラボしてるイベント「
モンハン渋の里」に行って来ました!
コチラは過去2度に行われたコラボイベントが大好評だった(であろう)ため、
1年の長丁場でまたコラボする…という企画です。
過去イベントの期待と感想のレポートはそれぞれ
こちらと
こちら。
>当サイトのベスト検索記事たちですありがとうございます。
もうイベントが始まって2ヶ月ほど、行かれた方も多いんじゃないでしょうか。
そんな方々には
何を今更な、行ってない方には
随分と片手落ちの内容な、
うんまぁウチのレポートって毎度そうだということで! 大量の画像とともに
素人目線のレポート行きましょう!
ネタバレがダメな人は今日はここまでよ!あ、その前に一つ! タイトルにお気づきでしょうか。
そう、前編です!何故ならまだ自分が見てない・体験してないものがまだまだあるので、これが
全てじゃないぜ感をかもしてみました。そんなおつまみ程度の感覚でどぞ!
あと(>まだあるのか)今回の画像について。全て別ウインドウで大きく出ます。
>適当な大きさで作りそびれて挫けました。お手間GOMEN・NE!
ちょびっと概要から入りますと、このイベントは1年間をかけてモンハンが
(
特定のナンバリング作品ではなく、MHシリーズ全体で)渋温泉という温泉街にて
世界観をコラボしたものです。一年といってもね、毎日お祭りじゃ息切れしちゃうだろうし
思い浮かぶ年4回のハイシーズンはイベント期間として、その間はリバリバルな
期間として企画モノなどはお休みというシステムで進行するそうです。
(いやでもスタンダード期間って名前で、完全お休みではないよ!詳しくは
公式を!)
まぁそうだよね、現地の人の生活の息抜きも要るわ、そら要るわ!!
で、この夏はオープニングシーズンということで、8/3〜4と行って来ました。
渋大橋にかかる大きな横断幕が「帰ってきたぞ」感を呼び覚ましますw
右端の「おかえり!」が嬉しいネ橋の真ん中にはしぶざるくん×アイルーのモニュメント。
記念撮影する人も結構いた。車に気をつけてね!前回も町並みは装飾布であちこち飾り付けられてましたが、今回は黄色が基調。
この装飾布がいいんだよねぇコラボ感で…!恒例の金具屋さんはこんなカンジ。あっ窓にはないんすねww(過去のはこちら)
多分どなたもこのアングル…ついでにわれらがベースキャンプ・臨仙閣もこんなカンジでした。黄色明るい。
毎度このフォントがたまらん余談ですがこの画像…というか臨仙撮ろうとすると、道路の反対側いっぱいに下がって
撮らないと厳しかったりするんですが、後ろが川で道路も段差があったり、気をつけて
撮って下さいね>えぇふらついて仲間に目撃されてたんです…wwリアルで危ない。
で、このイベントは、まぁぶっちゃけ「
ハンターパス」ってのがないと満喫できないので
これをゲットするわけです。
ちなみに年間通してじゃなく、季節ごとでございます! 多分みんな年間パスと思ってる人、多いよね…うちの周りほぼ全員そうだったww
シーズンパスよー! でもモト取れると思うので…w
で、コレ↓はわたくしのハンターパス。今回は黄色基調(繰り返し)
連番だったヽ( ≧▽≦)ノなんかウレシスパス交換所のところにはこんなプーギー(癒し担当)が。カワユス。
なでくり回したい…!で、イベントは今回も色々用意して頂いていまして。
前述のリンク先の公式ページに詳しくありますが、まぁ自分がやってないのも
ありますので、これが!こう!!ってのはなくてかいつまみになりますし、後編で
またお話もするかもしれませんがとりま。
まずは「
九頭巡りスタンプラリー」!これは、渋温泉内に9つある外湯巡りをして、
手ぬぐいにスタンプを押し、全部揃うと…という
温泉街恒例のアレです。
勿論入浴しなくても、スタンプ台は外にあるので大丈夫です。
>いちいち入ってたら、湯あたりしてなかなかたいへんだ!www
イベント期間は、外湯の男湯と女湯の表示がね、こうなんですよ。
男湯
女湯これ味があって毎回すごいスキなんだ〜ヽ( ≧▽≦)ノ
で、今回スタンプ台の側には、なんとオトモアイルーの銅像…うん銅像が
それぞれにありまして。
ネタバレなきよう一番湯のみwそれぞれ辿って行くとストーリーになっているそうです…
そうです…というのは…あの…よく…わか
ら…なくて…あっどなた?スタンプも、新モンスターのが用意されていまして。毎回思うけどこのモンスターの
デフォルメってほんとすごいよね!
で、またこうなるわけですよ。
うちの部屋の壁…www今回丈が長いな! と思ったら、なんと
左端に番外編があって。なんとそれが、
イベントのひとつ「
ハンター露天風呂」なんですねぇ〜(わ、わざとらし…!)
手作り! すごいよね!!ココの前にもスタンプ台があって。それでさっきの、この「番外湯」分が長いわけ。
ちなみに中の
露天風呂の画像はありません。
何故なら自分が入ってないからです!wwwいや水着用意するのが面倒でさぁ…ww
でも体験した人たちの話では「これはかなりすごい!」らしいので! ぜひ!!
>まぁ、入った方がいいんじゃね…というのが、こちらの理由ですね。
コレ、
ハンターパスの裏面なんですけど↓
撮り方雑ですんません…影ェ…各指定の施設利用や購入なんかでスタンプを貰えます。そのうちのひとつが露天風呂。
ぶっちゃけイベントのオリエンテーリングというか、とあるコンプ条件に体験が
いるよってカンジで。もちろん必須じゃないので大丈夫ですが。
で。イベントといえば
コラボフード!今回はやっぱり4の世界観の食べ物が多いですねぇ。
渋温泉内の飲食店とも色々コラボしてるんですけど…ぶっちゃけ、ぶっちゃけ!!
店まで行っても「ご飯が足りなくて炊飯中」とか「材料切れ」とかで! まだ食べれてない・ので!!(>大文字でアピール)
ここが前編たる所以…! クッ次回に持ち越し……!!
てなことで屋台村でいくつか食べてきました。
フード系
ドリンク系この画像がナナメすぎるなのは、うんまぁ前に人が立ってたので横から撮った…ww
ちょっとわかんないほうが行く楽しみがあるんじゃないでしょうかとかムチャ云っとこ!
(詳しくは何度も云うけど公式サイト見ながらどうぞ!)
で、実食したのはまずこちら。
屋台村のテーブルは丸太半分でワイルドだよ!えー、右が「
ドスファンゴ丼」で、左が「
アイルーまかない飯」、真ん中で異様な
存在感がある肉ふたつが「
こんがり肉」です。
ドリンクはそれぞれ「
ケチャ和茶」と「
コンガミルク」。
若干ネガキャン入ってすんませんですが、ドスファンゴ丼は脂身多くてつらかったナ…。
ケチャ和茶も、中身は普通の日本茶ですので…特筆することないなぁ…
逆に!
アイルーまかない飯! これねえ、
美味しいよヽ( ≧▽≦)ノ!!!ちょっとピリ辛のそぼろ肉とごはんと目玉焼きをまぜまぜするんですね。でも玉子が
入ってるからマイルドになって、辛いのが苦手な人でもカレーみたいなベクトルの
辛さと思えば食べれるんじゃないでしょうか。伝わるかこの喩え!ww
コンガミルクも、ココナッツミルクと巨峰が入っているとのことで、かなり美味しいとの
ことです。
…で、うしろに引き伸ばしてきた「
こんがり肉」ですが。
あのねえ、
でかいんですよ!!www
確かにメニュー表見ても随分な金額だし、確かに250gとかあるけど、よもやここまで…!
ずっしり。見よこの親指の必死っぷり!!ww個人的には、ちいさいお子様には完食ムリやろ! おかあさんと分けようね!!
あと食の細い女子グループは、仲良しなら最初にワイルドに解体しちゃって
わけっこした方がいいかと思います…。半分こも大変だからねコレ…ww
あとはー。そういやこっちも食べてたっけ。
めだまやきェ…ww(どうせすぐあと解体じゃん!)左側、「
ナグリ村の村長カレー」。うしろ、「
ライフルーツジュース」です。
後ろの紙袋の中身は、「
狩り狩りポテト」(こんがり肉味)。
このカレーはトマト味が結構する、それなりにスパイシーなカレーだったような。
でもねえ、ハーブとか使ってるのかなぁ。どっかさわやか。
それはクーラードリンクでも同じことを思いましたね。最後爽快感があるんよ。
だから好き嫌いがスパーンとしそう…ライフルーツジュースも…何の味って云ってたっけなぁ…それなりに美味しいって。
(要するにジュース系、自分は飲んでないので感想がハッキリ云えない! すまん!)
ポテトは美味しかった〜! 袋を解体して箸でぱくぱくつまんでましたww
あ、そうそう。コラボフードのごはんの量は大盛りには対応してませんが(そらそうだ)
少なめは対応して貰えましたよ〜。でもまかない飯は減らしてもらったら具だらけに
なってしまったので、混ぜご飯ならいつもより食べれる!って人は通常の量のほうが
美味しいかと思います…>要するにドスファンゴ丼のことです…ご飯多かった…!
(あ、当然ながら値段は同じですからね〜!)
他にはデザートからも。「
アイルーどらっふるー」。
リンゴ味とブルーベリー味の二択ヨーグルトを使ってるワッフルで、冷やしてあって美味しかったよ〜。
イベントにあわせて、街のあちこちに
モンスターの等身大足跡も出現!
クシャル!
ジンオウガ!これ、場所は云いませんが(そりゃそうだ)、駐車場にポーンとあったりして、
そういうのも街全体のカクゴがないとできないわけじゃないですか。
そこがすごいなぁと思ったり。ジン様のは比較で友人に立って貰ったんだけど
結構大きいでしょ?
やっぱモンスター、でかいわ! って落ち着きましたwww
夜は盆踊りならぬ「
モン踊り」があったり。
まだ人がいない頃…w曲は、MHP3のあのエンディングの踊りね。正直踊りがわかんなくても、
それしか掛かってないのでまぁ覚えちゃうかと思います。始まる前にレクチャーが
あったりとかで。あの大太鼓も叩かせて貰えてました。
途中でアイルーが参加して盛り上がっていたりね。
ゆるキャラ見ると皆つい手を振ってしまうww屋台の提灯も、シールはひとつづつカットしたのを貼ってあって、こういう手作りが
うれしいなぁと思うわけですヽ( ´∇`)ノ。
さて、なんせワタクシのジモは名古屋ですから日帰りはしんどいですからね、
当然宿泊つきです。
宿泊プランを利用すると、食事の有無が選べたり、限定のコラボ土産が貰えます。
>うん、コラボ土産の写真、撮り忘れた。また次回…。
自分たちは朝食のみのハンタープランで某お宿に泊まったんですけど、これがねー
ハンタープランだと、なんとお箸が「
狩りばし」になるのよ!
朝食!
箸!!!しかもお箸はこんな風に、焼きが入ってまして。
凝ってるなぁ…!女将さんに「記念に持ち帰りたいだろうと思って!」って、別途お宿のお箸も
用意してもらったけど、
持ち帰っても勿体無くて使えないぃぃwww(お宿は、今まで渋温泉に泊まった中でも屈指のお気に入りとなりました…!
マイナス点を大幅にカバーするプラス点があったということです…!)
あ、肝心の
狩りの話してないwww
今回の集会所は、屋台村のほか3箇所?4箇所?なカンジで。
よく聞かれたんですが(あ、現地じゃなくて行く前とかに)「やっぱり3DSを
持ってないとダメですか?」ってことですけど、このイベント自体がシリーズの
コラボなので、PSP(P3)のみの人も多かったですよ〜。
(>まぁ9/14すぎたら正直4の人がガッと増えるとは思う…)
ワタシも久々に、P3で、それこそアカ・ウパ・アルバのお手伝いに行きました〜
いやぁ覚えてるもんだ…そしてPSPはやっぱり画像がきれい…!
当時はやりこんでただけあって、装備名に「アカム服」とか「ウカム服」とか
ありまして。うんとても着替えやすいwww これが3Gだと、おようふくは
2着くらいしかないんだよね…www やっぱやりこんでないなぁ…。
で。このブログ読んで下さってる皆様にはもう御存知かと思いますがワタシも
末席に参加させて貰ってる、この渋温泉とモンハン好きが全国のあちこちから
集まったギルド()「
渋狩部」もですね、運営元のカプコンさんと
渋温泉旅館組合さんから許可をちゃんと頂いた上で
交流オフ会なんてのを、
決まった週末にだけ、その日に行けるメンバーが、数時間ですが開いています。
要するに僕たち私たちが狩りのお手伝いしちゃいます〜! なんですけど。
前のレポートでもあった「せっかく来たのに他の人と狩れないなぁ…」って部分を
ちょっとね、こう、ハイッ!と手を上げて一狩り行こうぜってことで。
美術班がこんな看板を作ってくれたり…
しかも今は進化してるらしいwお揃いのTシャツで看板持って呼び込みしてたり
カボチャで顔隠しはウチの伝統…!時にはユクモノハンターさんも居たりww
本人に許可頂いてまーす!すごくスタッフっぽいんですけど、許可を貰った有志団体ということでw
上記のP3クエもこんな風に「入りまーす!」でお手伝いさせて頂きました〜
もし行かれた時に! 渋狩部がこうやって交流オフしてる日に当たりましたら!
どうぞ遠慮なく狩り要員に!!お待ちしています!
(部長〜勝手に書いちゃったけどよかったー?^^;)
ふー、長文お疲れ様でした! とりま前編はこのあたりで。
最後に、スタンプラリーで! とっても丁寧にスタンプしてきたのに!! 最後の
最後で「そんなオチいらん!!」となった画像で今回は締めくくります。
後編を気長にお待ちください〜! ではまた!!
天地、逆に押してまったい!!よろしければポチ・ポチ・ポチッとよろしくニャ〜

考えずに文章を組み上げるとワタシは こちら↓も参加中〜。合わせてよろしくどうぞです

「ぶっちゃけ」と「で。」と「まぁ」が頻発!こちらも参加中その3〜。よろしくどうぞ

ボキャブラリー少ないな〜トホホ。